
各種検査・ドック
各種検査・ドック
当クリニックでは、血液・尿検査のほか、胃カメラ・大腸カメラ検査、腹部エコー検査、X線(レントゲン)検査、心電図検査を行っております。
当クリニックでは、富士フィルム社の最新機器である、’ELUXEO-8000’を導入し、高画質での検査を提供しています。鮮明に観察が可能になり、病気の早期発見につなげています。
また、日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医の資格を持つ医師が診療・検査をいたします。
胃癌の早期発見のほか、食道、胃、十二指腸の炎症や悪性腫瘍といった様々な病気を診断することができます。口や鼻から、先端にカメラが搭載された内視鏡を挿入し、上部消化管(食道・胃・十二指腸)を直接観察でき微小な病変の発見にも優れ、必要であれば組織検査(生検)ができます。
肛門から内視鏡を挿入し、直腸から盲腸までの全大腸(一部小腸)を調べて、炎症、大腸ポリープ、大腸癌の有無などを診断することができます。検査の際には必要に応じて、大腸ポリープを切除したり、組織の一部を採取(生検)したりします。
高い周波数の超音波を腹部にあて、胃や腸、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、大血管の様子を観察することができます。
検査は、X線やCTなどと違い、被爆もなく安全な検査です。短時間で非常に多くの情報をリアルタイムに得ることができるので、有効な検査です。
当クリニックではキヤノンメディカルシステムズ社製の「Aplio flex」を導入しております。
「Attenuation Imaging」という機能を用いることで、脂肪肝の定量化(数値化すること)が可能であり、血液検査の肝機能とともに、良くなったか悪くなったか、経過を評価することが可能となっています。
レントゲン検査は、X線(エックス線)を体にあてることにより、画像化する検査です。
一般的に『レントゲン撮影』と呼ばれ、肺、腹部、骨の状態を評価する検査となります。
当クリニックでは、島津メディカルシステム社のX線装置に加え、AI診断を導入することで
放射線専門医と同等の診断力をもって、精度の高い検査を実施しています。
心電図検査は、診察や健康診断などの際に頻度が高い一般的な検査です。
心臓の動きに伴う電気的な変化を波形(グラフ)として記録し、その波形から心臓の状態を把握する検査です。心臓の収縮するリズムの乱れや心筋の虚血の有無などが波形に表れ、心筋の血液循環の不良や壊死、不整脈などがわかります。
人間ドックは、生活習慣病をはじめ自覚症状のない病気を早期に発見することが大きな目的です。通常の健康診断と比べて、より多くの臓器を対象に詳しい検査を行うため、様々な角度から総合的に体の異常を調べることができます。
多くの疾患は、早期に自覚症状はなく、症状が現れた時にはすでに病状がかなり進行していたというケースも少なくありません。早期発見、早期治療の重要性を理解し、定期的に体の総点検をしましょう。
検査項目 | セットA | セットB | セットC | セットD |
---|---|---|---|---|
問診・診察 | ● | ● | ● | ● |
身長・体重・BMI・腹囲 | ● | ● | ● | ● |
血圧 | ● | ● | ● | ● |
視力・聴力 | ● | ● | ● | ● |
胸部X線 | ● | ● | ||
心電図 | ● | ● | ||
尿検査 | ● | ● | ● | ● |
血液算定 白血球・赤血球・血小板 |
● | ● | ||
肝機能 (AST ALT γGTP) |
● | ● | ||
脂質検査 (T-Chol LDL HDL TG) |
● | ● | ||
血糖 | ● | ● | ||
結果お渡し日 | 翌日夕方 | 翌日夕方 | 当日 | 当日 |
料金 | 11,000円 | 8,800円 | 6,600円 | 4,400円 |
人間ドックのオプション検査とは、基本検査項目に加えて任意で追加できる検査のことです。基本検査項目は、幅広い年代の方に受けていただけますが、年齢や性別、生活習慣によって発症しやすい疾患が異なり、基本検査項目だけでは網羅できない疾患や、発見が非常に難しい疾患があります。これらを補う意味で各疾患や臓器に照準を定め、より精度の高い検査をオプション検査としてご案内しています。
検査項目 | 内容 | 料金 (セットA・Bに足す場合/ セットC・Dに足す場合) |
---|---|---|
HbA1c | 糖尿病 | 1,250円/1,650円 |
CRP | 炎症反応 | 220円/660円 |
血液一般 | -/1,100円 | |
生化学検査 (9項目まで) |
たんぱく、肝機能、腎機能、電解質、尿酸、アミラーゼ、脂質検査 | -/2,200円 |
生化学検査 (10項目以上) |
たんぱく、肝機能、腎機能、電解質、尿酸、アミラーゼ、脂質検査 | 110円×(検査項目数-10)/ 2,200円+110円×(検査項目数-10) |
血液型検査 | ABO式+Rh式 | 3,300円 |
麻疹ウイルス IgG抗体 | はしか | 3,300円 |
風疹ウイルス IgG抗体 | 風疹 | 3,300円 |
ムンプスウイルス IgG抗体 | おたふくかぜ | 3,300円 |
水痘帯状疱疹ウイルス IgG抗体 | 水疱瘡・帯状疱疹 | 3,300円 |
HIV抗体 | エイズ | 4,400円 |
B型肝炎ウイルスセット (HBs抗原 HBs抗体 HBc抗体) |
B型肝炎の感染歴・ワクチン歴 | 4,400円 |
HCV抗体 | C型肝炎の感染歴 | 3,300円 |
梅毒セット (STS・TPHA) |
梅毒の感染歴 | 2,200円 |
検査項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
心電図 | 不整脈・陳旧性心筋梗塞 | 1,100円 |
胸部X線 | 肺野の異常 肺癌・肺気腫など |
2,200円 |
腹部エコー | 肝・胆・膵・腎・脾・大動脈の異常 | 6,600円 |
検査項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
尿素呼気検査 | ピロリ菌の現感染 | 5,500円 |
IgGピロリ抗体 | ピロリ菌の感染歴 | 3,300円 |
検査項目 | 料金 |
---|---|
癌マーカー基本セット CEA+CA19-9 |
4,400円 |
肝細胞癌マーカーセット AFP+PIVKA2 |
4,400円 |
膵癌マーカーセット CEA+CA19-9+SPan1+DUPAN2 |
7,700円 |
胆道癌マーカーセット CEA+CA19-9+DUPAN2 |
6,300円 |
肺癌マーカーセット CEA+CA19-9+SCC+CYFRA+NSE+ProGRP |
9,900円 |
男性癌マーカーセット CEA+CA19-9+PSA |
6,000円 |
女性癌マーカーセット CEA+CA19-9+CA125 |
6,000円 |
検査項目 | 料金 |
---|---|
健診胃カメラ | 16,500円 →生検あれば保険診療へ |
健診大腸カメラ | 27,500円 (前検査費用として申込日に別途1,500円) |
無症状であっても受けることができますが、健診目的のため保険外診療となります。
検査自体は、保険診療で施行している内視鏡診療と変わりはありません。
検査のうえで、組織検査(生検)が必要な場合は保険診療での対応となります。
また、大腸カメラの場合、検査中に切除対象となる大腸ポリープを認め切除する場合には、
保険診療での対応となります。
大腸カメラ前検査として、血液一般+感染症(HBsAg HBcAb HCVAb TPAb)+PT+APTT+腹部X線を行います(申込日に検査費用として1,500円いただきます)。
TOP